どうもこうきです。
仕事に打ち込むって考えてみると無意識になっている時や仕事に慣れてきている。
打ち込むことができないのは3つのポイントの分かれているかもしれません。
打ち込むのが無理なら○○
タイトルにもある○○って一体なんだろう
ズバリ「意識」「思考」です。
意識と思考が変わることで大きくあなたの中の変革になります。
意識と思考について
よく見かける言葉だなぁ・・・
よく見かけるし、聞くことも多いです。
今のタイミングで他人事だと思ってスルーしてしまうと、その段階で「アウトです」
変革するポイントですよ
意識や思考が変わるだけで、大きく物事が変わります。
打ち込むことができないのは、自分の気持ちや気分がそれに見合ってない
もしくは、違うことで悩んでいて集中出来ていないか2択なんです。
ターニングポイントかも知れない
今の状態がルートAだとしたら違う道の出現かも知れません。
新しいルートBやC数えきれないほどの選択肢があります。
ただ、意識や思考が変わらないと現状維持か同じことの繰り返しとなる。
現状よりちょっとプラスへ
これまでの生活をいきなり、「意識」「思考」を変えるのは「無理ゲー」です
少しずつでも良い方面に行くにも、新しいことを取り入れる工夫をしてください
僕のおすすめは「本」です
ちなみにホリエモンがいいですよ
3つのおすすめ本
仕事が打ち込めないならやめるべき
仕事が打ち込めない理由として2つ目ですけど、無理してやっている
無理して続けていても、自分が苦しいだけで解決なんてしません。
仕事を辞めるには「勇気や今後の生活」をどうするのか?
気軽に冒険なんてできるわけないですが、また辞めなければ同じことの繰り返しという点も変わらないことなんです。
仕事への考え方とは
好きなことを仕事にしている人はほんの一握りです。
大多数の人達は、自分が望んでいないもしくは、無理して働いている。
「上記2択」で動いております。
楽しく働けれる環境は、ないかも知れません。
今の現状よりかははるかに改善されている、
環境は必ずありますから探すことをしましょう。
何を優先するべきか?
- お金なのか
- 人付き合い
- やりたい仕事なのか
スキルの確認は必ずいる
これは結構重要ですけど、自分のできることを確認すること。
これからって情報社会だからこそ、個人が持っている情報でも販売することができます。
個人でも、仕事を受注して稼ぐ人も近年は多くなってきましたよね
自分はどれだけ知恵や経験があるかを知る必要が入ります